
あなたは、今、お金の心配なく、自分らしく暮らしているでしょうか?
もしそうではない、とするならば、あなたのお金への不安は単に月収を増やすだけでは解決しません。
月収が増えても、それが突然途切れたらどうしますか?
月収が増えても、朝から晩まで忙しければ人生を楽しめません。
あなたに足りないものはお金ではなく、未来への希望なのです。
未来に続く安定した収入が見込めないから、希望が持てないのです。
希望が持てないから、漠然と不安に思い、人生を楽しめないのです。
今の収入が少なくても、これから未来に向かって収入が増えていく見込みがあれば、不安はなくなります。
人生を楽しめます。
そして、一つだけの収入に頼らず、複数の収入源源を持っていれば、どれか一つがダメになっても安心できます。
ですよね?
今、老後の年金を心配する若者が増えています。
バブル時代にはあり得ないことでした。
しかし、バブル崩壊後、氷河期を迎え、以前のように正社員になれない人が増えてきています。
令和2(2020)年における非正規雇用労働者の割合を見ると,女性は54.4%,男性は22.2%です。
非正規雇用労働者のうち,現職の雇用形態に就いている主な理由が
「正規の職員・従業員の仕事がないから」です。
決して好きでパートや契約社員をしているわけではないのです。
派遣社員、契約社員、パート、アルバイトの収入は、
若い時はいいですが30歳を超えると正社員との差は開く一方です。
非正規雇用のまま、40代になると、悲惨としか言いようがありません。
後悔しても、もう戻ることは出来ないのです。
派遣会社、契約社員の悩み
- 収入が増える見込みがない
- 年を取るほど派遣社員は不利になる
- ボーナス、退職金がない
- 福利厚生がない
- 契約更新されるかどうかが不安
フリーランスの悩み
- 長期の休みが取れない
- 売上が不安定
- 売上に限界がある
- 時間の切り売り
- 病気になった時が不安
- 老後が心配
サラリーマンの悩み
- 昇給が見込めない
- 自分の使える自由なお金がない
- 早期退職勧告が不安
パート主婦の悩み
- 働きたいが子供も心配
- 保育園が高い、空いていない
- 自分のキャリアも作りたい
- 夫に頼らない経済自立をしたい
でもだからといってどうしたらいいのでしょうか?
仕事帰りに、コンビニでもう一つアルバイトでもやりますか?
無理ですよね?
クタクタですよね?そんなに頑張っても、稼げるバイト代は月に3万くらいです。
時間がどんどん無くなります。